Translate

2011年10月13日木曜日

伝統のたすき

4,5年前にこんなことがあった。

公式戦ではないが大事な交流戦を休むという選手がいたので、苛立ちを覚えた私はこんな配信をした。

「...とくに、レギュラークラスの欠席は厳禁。クラブの試合を最優先させてください...」

準レギュラークラスからいっせいに反発があり、大バッシングを受けた。
「レギュラーでないうちの子は休んでいいわけですね」
「コーチの主力選手中心のお考えがよくわかりました」etc...

なるほど、たしかにそう受け取れる。これを 失言 といい、私が大臣なら辞任するところだ(笑)言葉が足りないとこうなる、ということを学んだが、真意はまったく違う。たしか関西圏への遠征で、全国出場歴もある奈良や京都の強豪とのマッチだった。そういったチームとの戦いは貴重である。富浜交流戦が「ぬきうち漢字テスト」なら、全国区との対戦は「センター試験」のようなもので、たくさんの赤点をもらい強化ポイントがよりハッキリするからだ。しかし県外強豪とのマッチは簡単に実現するものではない。まず、ほとんどのチームはパイプがない。そして、運良く一度対戦できても、相手に(メリットなし)と思われたら、次 はない。県外へ行ったり呼んだりしても、10−0 のゲームなら価値を見出せないからだ。だから、このパイプを切らせないために、こちらはベストの布陣で臨む義務がある、ということだ。

一方、現在のイーグルスはまだ、新興の弱小チーム の枠を抜け出せない。が、そのわりに県内外の有力クラブとの対戦はある。自慢ではないが...いや自慢だが、これは創始者のGMや私の顔利きによるところが大きい。けど、すごいのは実はわれわれではなく、当時の選手たちだったのだ。10年前も、5年前も、彼らが優秀でがんばったから、今も私に声をかけてくれるのだ。彼らはイーグルスの先輩ではないが、彼らの伝統を受け継いでいるのはイーグルスだ。そしてその伝統のたすきは、今後も未来の後輩たちへ受け継がねばならない大切なものだ。けっしてもう捨てていい、というものではない。組織の一員になるとはそういうことで、「学校の紅白戦で休みます」という価値観は受け入れられない。緑のユニに袖を通した瞬間、過去から未来へ伝統というたすきをつなぐ、リレーのメンバーのひとりになる。君に、その覚悟はあるか?

0 件のコメント:

コメントを投稿