Translate

2012年8月27日月曜日

八月の 勝利の唄を 忘れない

美しい緑の芝に、12の個性が躍る。

奈良からはじまり、清水、磐田と続いた夏のサッカーの旅の終着駅が近づいてきた。
わずか1点をめぐる攻防。死に物狂いで奪いにくる相手を、体を張ってはねかえす。
やがて灼熱のピッチに響く「優勝」を告げるホイッスル。
ゴール地点に待っていたのは、みたこともない歓びと、はじける笑顔と、母親の涙。
クラブ史上初の「U12大会優勝」をもたらしたのは、足りないものの多い、凸凹な子どもたちだった。
S級はいない。トレセンもいない。
ある者は体の強さで。ある者はスタミナで。スピードが売りの者。ドリブルに長ける者。
わずかな武器を結集させ、スキルに勝る相手を打ち負かす。
ほんのこの前、「なでしこ」にやられてた「草食男子」が、いつのまにたくましい戦士に生まれ変わったのか。

いただいたのは小さなトロフィーだったが、チームにとっては大きな飛躍だ。
小さな大会の勲章だけど、過去のビッグタイトルよりも誇らしいのはなぜだろう。
やっぱりサッカーって楽しい。勝つってうれしい。優勝するって超キモチイイ!

疲労とともに帰宅して、シャワー浴びてリビングへ。
トロフィーを前にして、ひとりで乾杯。ワイングラスを傾けながら、武コーチが送ってくれた写メをながめる。
最高の笑顔のフォトグラフ。少しだけ、携帯の画面がにじんでいた。

2012年8月20日月曜日

草サッカー2012 (12)

お礼
子どもたちのお家の人に当てた便りです。

◯清水にこさせてくれてありがとう。清水では、楽しいこと悲しいこと、5泊6日は一しゅんでした。楽しかったです。本当にありがとうございます。

◯清水に行かせてくれてありがとう。清水では、ビッグセーブができました。

◯お母さん、お父さんへ 清水に連れて行ってくれて本当にありがとうございます。ぼくは清水で協力の大切さや、早ね早起きのつらさなど、いろいろと学びました。お母さんやお父さんの応えんのおかげで3点とれました。いろいろつらいこともあったけれど、楽しかったです。

◯清水では、サッカーのプレーのことを学んだし、生活のねる時間を21:00にしていたり、朝ごはんの米を2はい食べたりしました。みんなと楽しく過ごせたので良かったです。

◯清水では楽しんでいます。サッカーで勝ててうれしいです。それも、お父さん、お母さんのおかげです。ありがとう。

◯清水に行かせてくれてありがとう。清水ではサッカー以外にも協力の大切さなど、生活のことも学んだよ。

◯生しらすと桜えびを食べました。清水のために大金を出してくれてありがとう。

◯お父さん、お母さん 清水に連れてきてくれてありがとう。この一週間ですごく成長しました。時々さみしくなります。おみやげは、ぼくの帰りを待っててね。会うのが楽しみです。(笑)

◯清水では、楽しいことがたくさんです。お父さん、お母さんの応えんのおかげで3点取ることができました。ありがとう。

◯清水の遠征では、サッカーの事でいろいろコーチから学んで、生活面でも家とはちがってきっちりスケジュールが決まって、ちょっと時間にきびしくなりました。お母さん、お父さん、レオッち、遠征に行かせてくれてありがとうございます。

◯お父さん・お父さんへ 清水につれて来ていただきありがとうございます。家族の応えんのおかげで4得点決めることができました。本当に応えんに来ていただきありがとうございました。

◯清水で学んだことはごはんをたくさん食べることです。清水遠征につれてきてくれてありがとう。おいしいごはんをつくってくれてありがとう。

◯両親へ 清水へ行かしてくれてありがとう。清水では、ふだんできないようなきちょうな体験がたくさんできました。サッカーや生活面でいろいろ成長したと思います。6日間本当に楽しかったです。改めてありがとう。psおみやげ楽しみにしておいてね。

◯お母さんお父さんへ 清水へ高いお金をはらってつれて行ってくれてありがとう。清水では試合がいっぱいあり、いい経験になりました。この一週間で仲間と楽しく過ごせて楽しかったです。

⇒今回の清水(初めて富士市に宿泊しました)では、宿泊した旅館の人にとても親切にしていただきました。心づくしの料理を始め、いろいろとお世話になりました。子どもたちへの温かい心づかいが子どもたちのよいパフォーマンスを生んだことは間違いありません。草サッカーにたずさわるすべての方々に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

⇒子どもたちはこの遠征を通じ、時間の大切さに気づき、協力することの必要性を知り、仲間と一緒に過ごす楽しさを味わいました。また、まわりの人たちが自分たちに尽くしてくださることに対する感謝の気持ちをもつことができました。素晴らしい体験をしましたが、これをこれからに生かしていってほしいですね。

2012年8月13日月曜日

草サッカー2012 仲間

草サッカー2012 (11)

<清水で成長したこと>

今日は「清水にきて自分が成長したと思うこと」を書いてもらいました。

◯サッカーで成長したことはスルーパスやサイドチェンジなどの攻撃です。清水にくる前は同サイドばかり出したり、何タッチもしてボールをうばわれていました。でも、レベルの高い清水では、す早く回さないといけないと気づいて、サイドチェンジやスルーパスをするようになりました。

◯清水に来てから試合を重ねるごとにその場面で何をすればよいか判断できるようになった。これからも試合を重ねるごとに判断がよくなるようにがんばる。 清水に来てから、日に日に早寝早起きをの習慣ができてきた。これからも、早寝早起きの習慣をつけたい。

◯ぼくが清水でせいちょうしたことはご飯を食べる量です。最初に旅館でご飯を食べたとき、すごく多くてびっくりしました。きらいな物もありました。でもがんばって食べました。すると次の日からはご飯が多くても普通に食べれるようになりました。そして、コンディションも良くなったような気がしました。これからは、もっともっとたくさん食べて、好ききらいしないようにして、元気な体を作りたいです。

◯寝る、ご飯を食べるとパフォーマンスがよくなる。 パスの練習をしたから少し精度が上がった。 シュートを遠くから積極的に打てるようになった。 勝つ楽しさ、負ける悔しさがわかった。 あいさつの大切さを知った。 これから、このようなことをいっぱいしたい。

◯清水で成長したことはあいさつです。終わりのあいさつで握手をしない人がいたので、自分から握手をしようとしました。断られてしまいましたが、そういうときに握手をしようとしたのは初めてなので、自分が成長したなと思いました。これからは、試合の結果に関係なくあいさつをしっかりしたいです。

◯清水にくる前はごはんをあまり食べなかったけど、ごはんがたくさん出ても残さず食べました。 サッカーでは攻守の切りかえがおそく、オフサイドにかかってしまったけれど、清水にきてからは、攻守の切りかえが早くなりました。 声はいろいろなことに役立っています。はげます言葉や、チーム全体に声をかければみんなにやる気が出ます。

◯ぼくは清水でいろいろなことを学んだ。その中でも一番よかったのは、プレーのことだ。プレーではスライディングが一番得意だでも、清水カップに出ていたキーパーを見てわかった。もうちょっと手を使わないと負けると思った。このことを一番学んだ。

◯清水で成長したことが二つあります。一つ目は消灯時間と起床時間を守ることで、早ね早起きができるようになった。二つ目はみんなで協力して宿で泊まることができたことです。 これからはもっとサッカーがうまくなって、サッカーを楽しくしたいです。

◯清水では声を出すことの大切さがわかりました。一敗した試合の失点した場面では、もし声が出ていれば防げたかもしれなかったです。これからは、全員にかける声以外では、個人にマークのことやその他のアドバイスをしようと思います。

◯清水で成長した点は、相手に強く当たることです。以前はちょっとこわくて間を開けていたけれど、そういうことを感じなくなり強く当たることができるようになりました。

◯決定率が上がった。 早ね早起きができた。 したくが早くなった。 整理生とんが細かくなった。 みんなと協力して過ごせました。

◯食べることや寝ることの大切さがよくわかった。 しかけるところか、キープするところかの判断が見についた。 試合に負けてすごく悲しくなった。でも、次がんばろうと切りかえることができた。

◯清水では一週間という長い間親のいない生活をしました。みんなでねて、ごはんを食べてということことを経験をして、やがて大人になり一人で生活できるようになるのだと思いました。清水の遠征はとてもいい経験になりました。

◯ぼくが清水にきて成長したことはボールを追いかけるという気持ちです。ぼくはみんなより身体能力が低いので、人一倍がんばらなければレギュラーになれません。だからボールをいっしょうけんめい追いかけることを目標にしたのです。一試合目、二試合目とボールを追いかけまわしたらそれができるようになりました。これからは成長できたことも、他のことももっと成長できるようにしたいです。

⇒5泊6日という期間を一人で仲間と過ごす経験は、初めての子がほとんどです。サッカーのゲームだけでなく、いろいろな場面で子どもたちは多くのことを学んでいます。文はつたなく、ちぐはぐなものも多いですが、そこに感じるのは実に生き生きと合宿生活を送っていることです。仲間のすばらしさ、協力することの大切さは口で言って身につくものではありません。ここで得た大切なものをこれからのサッカー、あるいは成長の糧にしていってほしいと思います。

草サッカー2012 (10)

エネルギー

4日目第二試合 対静岡中田SSS
動きが悪く、声も出ません。蹴り合いの続く消耗戦。残り2分ワンチャンスを決められ、ゲーム終了。0対1。心身ともにエネルギー切れです。

今日一日を反省し、明日の最終戦につなげましょう。

Fwd: 試合前の練習

勝利のスイカ

試合前の練習・イーグルス応援団

草サッカー2012 (9)

「清水遠征で学んだこと」2

◯清水遠征で学んだことは協力です。まず一つ目はゲームで声を出したりして協力すれば、1点でも多くの点をとることができて、試合に勝つことができると思いました。二つ目は食事での協力です。協力することでものごとが良い方に行ったり、早く終わったりするということを学びました。これからは、他のことにも協力して取り組みたいです。

◯すいみんを長くとることは大事だけれど、早く起きても人にめいわくをかけてはいけない。おいしいご飯を作ってくれた旅館の人に感謝の気持ちを込めて、ご飯をたくさん食べたいです。

◯団体行動だと、一番おそい人に合わせることを知った。 みんなでいっしょに4日間ご飯を食べたり風呂に入ったりして友情が深まることを感じた。これからはもっと友情を深めたい。

◯清水に来てからいろいろなあいさつを使った。今まではあいさつといってもしっかりやっていたわけではない。たとえば負けたときにやるあいさつは少してきとうにやっていた。けれども清水に来てからは相手とあく手をするとき、しっかり「ありがとうございます」と心をこめて言っている。なぜなら、負けたときの場合、相手にがんばってほしいと思ったからだ。清水に来てあいさつのことを学んだ。

◯ぼくが清水で学んだことは、みんなでいっしょうけんめいがんばって勝ったときの喜びです。昨日の二試合目のときに、途中からはげしい雨が降ってきてびしょびしょなり、ピッチにも水たまりができました。それでも、みんないっしょうけんめい最後まで戦って勝ちました。その時は今まで戦ったどの試合よりもうれしく感じました。これからも、どんな試合でも最後まで勝利を信じて戦って、勝ったときの喜びを味わいたいです。

◯ぼくが清水で学んだことは、みんなと協力するということです。特に清水は5泊6日という長い時間多人数でくらします。ご飯のときはみんなで協力してご飯をつけたり、水をついだり、汁物を配ったりします。そうすると早くご飯を食べることができ、その時間を他のことに使えます。これからはこの遠征で学んだ「協力」ということをしていこうと思います

◯毎朝、毎晩おいしいご飯を作ってくれる旅館の人に「ありがとう」の気持ちをもっています。お金を出してくれた両親にも感謝です。サッカーを教えてくれたコーチにも感謝して一日一日を過ごしたいと思います。自由時間に友だちと話したり遊んだりすることが、いかに幸せかがわかりました。

草サッカー2012 〈9〉

順位トーナメント1回戦 対高部SSS

今日から順位トーナメントが始まりました。イーグルスは5位トーナメント。1回戦は地元高部SSS、清水では名前をよく聞く強豪です。

試合開始から雨が降り始めます。立ち上がりは相手ペース。遠くからもどんどんシュートを打たれます。しかし、徐々に盛り返しイーブンな試合展開になりました。前半は双方とも見せ場がなく終了しました。
後半開始早々、右に出たボールにするどく反応したR君が右30度から右足を一旋、キーパーの頭を超えたボールは、見事左サイドネットに突き刺さりました。
雨はだんだん強くなり、グランドコンディションはスリッピーに。双方の選手はリスクを犯さず、蹴り合いの様相になりました。残り7分、相手右ウイングの選手をフリーにしてしまう。そこから、見事なロングシュートを決められ同点。
さらに両チームとも活発に攻め合いましたが、ついにタイムアップ。PK戦になりました。
イーグルス先行。1人目は左上に豪快に決めました。相手の1人目はキーパーの逆を取り決めました。イーグルス2人目は、相手キーパーの逆をつきゴール。相手2人目は左をねらいましたが、左に動いたキーパーの読み通り正面に。難なく止めて1-2となりました。3人目は右をめがけキック。ゴール。相手3人目はプレッシャーがかかったか、ゴール上にはずしました。この時点で3-1。次を決めれば勝ち。イーグルス4人目は左サイドネットをめがけキック。見事ゴール。PK戦を4-1で制して勝ちました。

◯初のPK戦勝利だ\(^o^)/
◯これを決めれば勝利。やった決めた!めちゃうれしかった。
◯1点取られたけど、ビッグセーブができてうれしかった。
◯PKで1本止めれて、めちゃうれしかった。

次は2:50から準決勝です。

2012年8月12日日曜日

草サッカー2012 8

今日のテーマは「清水で学んだこと」です

◯試合中名古屋にいる時よりコミュニケーションをとっていた。これからも、もっと味方とコミュニケーションをとりたい。

◯清水では協力することを学んだ。一人では不便なことやできないことがあるからそれを学んだ。サッカーでもこのようなコミュニケーションが必要だから協力することが大切だと思う。これからは、もっとみんなに声が聞こえる大きさで声かけしたいと思います。

◯清水では寝る大切さがわかりました。いつもの土日は寝るのが午後11時です。だからかわからないけれど、次の日の午前中はねむいです。遠征は寝る時間が21時に決まっています。だから次の日の午前中の試合も集中できたと思います。これからは家でも21時に寝ようと思います。

◯ぼくは3泊4日ぐらいでちょっとだけ家がこいしくなった。お母さんとお父さんと弟が来てくれたから試合でめちゃくちゃきんちょうしたけど「ぼく今見られているな〜」と思って、おりゃーとがんばったら、親や弟の前で1点が取れた。むねがスッとした。家族が見ているだけでこんだけがんばれたから、家族の力はすごいなーと思いました。これからも試合とかで親や弟にきてもらい、喜んでもらえるようにしたいです。

◯他のチームが大きな声であいさつをしていた。あいさつされると自分も気持ちが良かった。だから、これからは、自分もあいさつをしっかりしようと思った。 自分はいつも寝るのがおそかった。清水に来てから早く寝るようになるとコンディションがよくなった。寝ることが大事だということがわかった。これからは早く寝ることにする。

◯早寝早起きををすると、朝スッキリ起きれて、夜はぐっすり眠れる。 協力すると物事が早く終わる。笑顔をすると、まわりも笑顔になる。

◯ぼくがこの遠征に来て学んだことは、お母さんやお父さんへの感謝の気持ちです。なぜかというと、いつもお母さんやお父さんに送ってもらったり、月謝を出してもらったりしているからです。サッカーができるのはお母さんやお父さんのおかげなので、次の試合、全ての試合で活躍して、自分のいいプレーを見てもらいたい。明日からガツガツディフェンスできる自分を見てもらいたいし、そのようにプレーします。

⇒子どもたちは本当に書いたように思っているのでしょうか?それは次のように考えたら良いのではないでしょうか。子どもの心の中に最初からそういう考えがあるのではなく、「書くこと(言葉を文章にしすること)によってそういう考えが生まれる」のだと。そう考えれば、「うざ」「超キモイ」「意味わかんなくね〜」と言った簡単な言葉では済ますのでなく、言葉を使って丁寧に文章にすることが大切です。何がどううざいのか、気持ちが悪い理由は、何がどうわからないのか、などをはっきりさせることによって、自分の気持ちをよりはっきりした形にすることができるわけです。そして、様々な場面でその言葉を使ってみたり、その言葉のように行動することによって、本当に自分のものにしていくということです。
みなさんも、自分に対して、あるいは人に対して「それはどう言う意味なの」と問い、より詳しい言葉で語るようにしたらどうでしょうか?

草サッカー2012 7

〈 勝った!〉
前半5分先制。終始押し気味で前半終了~⁉かと思ったところで失点(; ̄ェ ̄)
前半を1-1で折り返しました。
後半は厳しいデフェンスで相手にチャンスを作らせない。一方イーグルスの攻撃も、後一歩の所でワクをとらえられない。残り5分、見事なループシュートが決まる!残り時間は4分、3分、2分、1分と過ぎて行く。そして最後まで相手にチャンスを作らせないなか、残り30秒で1点を決める。
3-1またもや勝利
◯勝ったぞ、うれしい。
◯実力です。(^-^)/
◯最高です。
◯4勝1敗だ。
◯よっしゃ‼

2012年8月11日土曜日

草サッカー2012 6

今日は選手たちにサッカー以外のことを書いてもらいました。

◯清水にきてサッカー以外に良かったことは食事です。食事はとてもごうかで、おいしいし、みんなで食べると楽しいし、苦手なものも食べれるようになったので良かった。
◯初めて一週間もサッカーの遠征にきていろいろなことに気づきました。一つ目はお母さんやお父さんに感謝する気持ちが強くなりました。なぜかというと、一週間も泊まるので服やサッカー用品を買ってくれたからです。二つ目はチームと一しょに一週間も泊まるのでいろいろストレスがたまると思ったけれど、ねる時や自由時間に一しょにトランプをしたりして、チーム全体がニコニコしているので楽しいです。
◯家では手伝いをなるべくしたい。たとえば、皿を洗ったり、そうじをしたり犬のトイレを取りかえたりする。
◯清水のご飯は5回ぐらい食べた。朝ご飯は目玉焼きやみそ汁、ご飯、野菜などで、いつも食べている量と同じぐらいだけど、清水はデザートがある時があるから好き。でも、本当のことをいうと量が多い。いつもの家での夜は二品ぐらい少ない。これからは遠征のために家の夜ご飯を多くしてもらおうと思う。
◯夏休みは、朝ごはんを作ってあげている。作るものはチャーハン、スクランブルエッグをよく作る。自分が食べたらおいしいし、お母さんやお兄ちゃんが食べて、おいしいと言ってくれるとすごくうれしい。
◯二日目の夕方にあまりまわりを見ないでクツを脱ごうとしたため、花びんを割ってしまった。次からは気をつけようと反省した。旅館の人たちがいつもおいしい料理を出してくれるので感動した。ふとんの寝心地が良かった。
◯すべてのことにおいて、一番遅くならない。早寝早起きをする。みんなとしっかりコミュニケーションをとる。行儀をよくする。水分をしっかりとる。ご飯をたくさん食べて、しっかりバランスよく食べる。コーチの話をしっかり聞く。みんなが困ったときは努力をし合う。体に気をつけて食べる。家の手伝いをする。きちんと考えて行動する。
◯ぼくは早くねることと、早く起きることを遠征で学びました。クラブチームの遠征、学校の野外学習、修学旅行などは時間がすべて決まっている。家ではおそくまでは起きていないけれど、朝はおそい。この遠征で早ね早起きをして、家でもそうしたい。
◯二日目の消灯時間の前の自由時間にみんなでトランプをした。仲間と過ごすって、楽しいと改めて思った。
◯旅館に入った時、貴重品ばかりでびっくりした。夜の二時ぐらいにトイレにいった。めちゃくちゃこわかった。
◯清水の旅館のご飯はすごくおいしい。けれど量が多い。朝食は主にご飯やみそ汁がでて、夜は肉などが出る。家でも同じ感じのご飯。でも量がちがうからここのご飯をすべて食べれるようにしたい。清水から帰ったら、清水と同じくらいご飯をしっかり食べて健康にすごしたい。
◯清水に来てからいろいろなことをした。その中でもご飯を食べるのが一番良かった。おいしいものもあれば、きらいなものもあった。でもおいしく食べれるようにしっかり味つけがされていたから、何とかきらいなものも食べれたし、一つきらいなものが好きになったからすごくうれしい。今日も他の食べ物がこくふくできるようにがんばりたい。

草サッカー2012 snap shot 3

草サッカー2012 5

5〜8位トーナメント一回戦
対由比サッカースポーツ少年団
2ー1で勝ち
後半開始早々一点先行。しかし雨が激しく降り始め、お互いに蹴り合いの試合になる。残り10分を切り、ロングシュートを決められ同点。残り時間わずか、雷がなり始めた中で決勝ゴール。素晴らしい!

イーグルスもっか3勝1敗で奮闘中。明日は5.6位をかけ戦います。

草サッカー2012 4

草サッカー二日目、良いサッカーをしています。
対富士見スポーツクラブサッカー部
2−0で勝利
一次リーグ2位
午後は5~8位
トーナメントです。

草サッカー2012 snap shot 2

2012年8月10日金曜日

草サッカー2012 3

<悔しさ>
第二試合 対印西 0−1
後半の半ば過ぎ、痛恨の失点。健闘むなしく敗戦。
よく闘いました。でも、足りないものがたくさんあります。そのところをよく考えて明日につなげましょう。

◯周りを見てすばやく判断するためには、周りを見て味方がどんな体勢かを意識する。あと、プレーはトラップが大事だからよく考えてする。
◯ごはんを残さず食べて、すいみんを長くとらないと、自分のいいパフォーマンスができないので、ちゃんとご飯を食べ、長くすいみんもとります。
◯‥‥こんなことでよろこんで満足していてはいいろころまでいけないから、ディフェンスの時はマークをはずさず、こうげき参加するときは裏のスペースへ走ってクロスを入れたり、積極的にシュートを打って、ゴールをねらいたいです。
◯二人をかわして、左のサイドネットにシュートがつきささった。この時は本当にうれしかった。

草サッカー2012 2

草サッカーが始まりました。
場所は由比。山に囲まれた海の町。
選手たちはみんな元気です。
第一試合。
対由比サッカースポーツ少年団フレッシュ
3−0で快勝
さい先の良いスタートです。

2012年8月9日木曜日

草サッカー2012 1

 いよいよ草サッカーが始まりました。今日は三保で練習マッチを行い、三保の松原見学しました。旅館はとっても快適、ご飯も美味しいです。環境は言うことなし、後は選手たちの頑張りに期待です。
 今年も選手たちの声を届けます。
◯明日の清水カップで完ぺきなシュートを決めたいです。
◯明日の試合は勝って笑って帰る。
◯この大会で勝っていい成績を残して帰りたいです。
◯今日は決定的なシュートを決めきれなかったので、明日は決めたいです。
◯明日から本大会が始まるので、良いサッカーができるようにがんばりたいです。
◯がんばって通算3点決める。
◯明日からは相手も強くなってくるから、全力でプレーしたいです。
◯明日は声を出していっしょうけんめい走ってがんばりたいです。
◯今日、ハットトリックができたので、明日からの清水カップで得点王になりたいです。
◯今日は判断がおそかったので、明日からは判断を速くしてパスをどんどんつないでいきたいです。
 ◯今日は前ばっかりいって、あまりつなげなかったから、ディフェンスやキーパーも使ってつなぎたいです。今日の夜は、全然ご飯が食べれなかったから、これからいっぱいご飯を食べたいです。
◯声が出せなかったから、明日からはがんばりたいです。
◯明日から、強いチームのプレーを見てまねしたいです。
◯今日よりも声を出していきたいです。

草サッカー2012 snap shot 1

第26回少年少女草サッカー大会関連リンク

名古屋イーグルの試合結果はここに掲載されます。 
http://www.kusa1987.jp/common/pc/team/1_175.html 


ここからリンクを辿ることで、ほぼリアルタイムで試合速報を得ることがができます。ボランティアの皆さんに感謝!

子供達の活躍の様子はこの写真館から膨大なアーカイブです。清水に来てくれたカメラマンに感謝!!

http://fun.kusa1987.jp/photo2012/photo/index.php