Translate

2010年12月30日木曜日

門真

門真

48チーム中上位8チームによる1位トーナメント進出。
こんな好成績はイーグルスにとって初めてです。しかも6チームによる順位決定戦での健闘は本当に素晴らしいものでした。1戦目4対1、2戦目1対0、この2試合はほぼ完勝でした。さらに、1位をかけた3試合目は残り3分に勝ち越し点を奪う、1対0の劇的勝利でした。その1点も藤井くんが全く角度のないところから、相手のゴールキーパーのまたの間をねらいすまして入れたスーパーゴールです。本当にファンタスティックです。
1位トーナメントの第1戦の相手は野畑JFC。大阪地区では強豪です。この試合も大健闘しましたが、残り3分で勝ち越し点を取られ、負けました。試合はずっと押されていましたが、キーパーをはじめとして全員で良く守り、決定的な場面を何度もしのぎました。攻撃も、カウンターから何度も決定的な場面を作りました。
1位トーナメントの最終戦は、ずっと互角の戦いでしたが、残り1分で決勝点を入れるというナイスゲームでした。
イーグルスは幸運だったのでしょうか?強かったのでしょうか?どちらとも言えます。単に幸運だけでは5試合中3試合に、残り3分で劇的に勝敗が決することはないと思います。

大会会長の比江島さんと2日目会場でゲームを観戦をしながらお話をしました。
「子どもが主役です、信じることです。」
「子どもと一緒にサッカーをしてきてよかったです。」
「子どものためにするのです。そうすれば、必ず子どもはやります。」

子どもがサッカーをする。大人がやれといったことをするのでなく、子ども自身が、自分たちがしたいサッカーをする。大人は子どもをサポートするのです!?
いや違います。子どもと大人が一緒にサッカーをするのです。

はるばる応援にきていただいたお父さんやお母さん、家族のみなさんの笑顔や、「素晴らしい試合を見せてもらいました。」という言葉が本当にうれしい。

今回の冒険に自信を持ち、イーグルスの選手達がますます羽ばたきますように。

2010年12月27日月曜日

生観戦

都大路を駆け抜ける年末の風物詩、全国高校駅伝。走る辛さ。走れない辛さ。襷には一人ひとりの思いが込められている。その思いの深さと汗が襷の重さに表れる。襷を繋ぐことの重さは我々の想像を絶するものだと思います。駅伝は何度か観戦に行きましたが京極陸上競技場の外では力を出し切り歓喜に沸くチーム。ブレーキをかけ、自分のせいで負けたと泣き崩れる選手。声をかけ、励まし支えるチームメイト。早いとか遅いとか・・・そんなことより1つになって襷を繋ぐことの意味。全てを出し尽くした姿を見、心打たれます。                                                        そしていよいよ全国高校サッカー選手権大会。こちらもボールには思いが込めれている。テレビ中継では決して伝わり切らない現場の雰囲気を肌で感じるため、今年も行きますよ。。。!

2010年12月21日火曜日

リフティング

ボールタッチの練習。連続してたくさんつくことが目的ではない。が・・・チビーズは目標を立てて練習している。ひそかにデカーズを抜かそうと練習している。が・・・中々ね。。。  ママーズが思っているほど簡単ではない。チビーズは辛い。しかしコーチは知っている。やり続ければ必ず出来ることを。                                      自分が変わることに期待しているうちはいいが、時間がたつと自分は変われないという考えになり、それがいつまでも続いていくのが変われない理由。                  諦めずに練習を継続した選手には少しづづ成果が出ています。課題や目標を実践し、身に付くまで継続することが大切です。

2010年12月14日火曜日

ドリームマッチ

今年は本当に試合が多い。今期から始まった12リーグがその一因ではあるけど、それを除いても多い。ここで明かしていいか疑問だが、旧クラブのときは誘ってもらえなかった試合・大会が多いのだ。その訳は明快だ。「強豪は強豪同士でやらせておけばいい」とか「選抜チームのような奴らとやりたくない」のだそうだ。(だからオタクら弱いままなんじゃ?)とは口が裂けても言えないが(笑)少しネガティブ過ぎやしないか?某チームのように 0−20 で敗れるゲームに価値などないが(笑)10点差で負ける試合にも、(コイツは通用した)とか(アイツのこのポイントは上だった)やら、(ソイツはやれると思ってたが思い違いか)なんて、いろいろ収穫はあるもんさ。僕たちはたしかに弱いけど、全員がCクラス以下!っていうわけでは絶対ないし。ピンキリの選手のピンのためにも、全国区とやれるのはうれしいね!
そんなわけで、12/23は楽しみでもあるんだ。もちろん勝敗はおいといて(笑)
by SHU1

2010年12月12日日曜日

自信

子どもに必要なものは、自信だ。自分のしていることが正しいと認められれば、子どもは自信を持つ。当たり前のことだが、この自信は具体的にどんな場面で得られるのだろうか。
何かにチャレンジしたとき、それが成功してほめられた。人に何かをしてありがとうといわれた。何かを一緒にして、すてきな時間を人と共有できた。こういったとき、自分の存在意義を感じ、自尊感情をもつことができる。
子どもに対して、どんな言葉かけをすればいいのか。「今日のプレーは素晴らしかったね、感動したよ。」「かっこよかったね。」「頑張る姿を見ることができて、お母さんはうれしかったな。」「いいプレーだったね、気持ちがよく伝わってきたよ。」
おとなは、子どもに対してさまざまなほめ言葉を持たねばならない。
さて、いくつかのほめ言葉が浮かんできますか。
「素晴らしい」「素敵だね」「立派だね」「いいね」「よかったよ」「ワンダフル」「ブラボー」「Good」「Fantastic」「すごい(形容しがたいほどすばらしい)なあ」

アメリカインディアンの教えの一部を紹介します。
If a child lives with encouragement,He learnes confidence.(励ましを受けて育った子は自信を持ちます。)
If a child lives with praise,He learnes to appreciate.(ほめられる中で育った子はいつも感謝することを知ります。)

最後にグランパス、ストイコビッチの言葉。
Never give up!
Collective!
Have a confidence!
自分を信じよう。
そして力を結集しよう。
我々には成し遂げる力がある!

賞賛に値するナイスゲーム

天目杯3位。
三位決定戦は、手に汗握る好試合でした。ジャンケン(11人)で決まりましたが、勝ちにふさわしい内容でした。
おめでとう。

2010年12月5日日曜日

小牧市招待 タイトル(^-^)v

11/20~21に行われた小牧での大会で4位トーナメントではありますが、優勝することができました(^^)v 写真を撮りましたので載せます(^.^) お疲れ様でした♪♪




2010年12月3日金曜日

by SHU1

18 ロシア。22 カタール。
意外な結末だ。米、豪、英、スペイン・ポルトガル共催‥期待も込めてそのあたりと思っていた。日本はまずない、とも思ってたから落胆はないけれど‥。2022年に中東で、というのはよくよく考えたら衝撃だ。一応「アジア」扱いになるんだよね?となると次の26年は米あたりが濃厚で、30年はヨーロッパだろう。34年にアジアかアフリカにチャンスが来るが、超大国になった中国か第2位の韓国に持っていかれるだろう。次にまた東アジアが開催できるのは、運がよくても16年後。2050年!?なんだ、生きてねーじゃん(笑)日本中を廻ってのサッカー三昧を夢見ていたが、どうやらキビしーようですな。地道にコツコツ金貯めて、4年ごとにサッカーの旅をすることとしよう。