Translate

2012年1月22日日曜日

選手権 エピローグ

全国4174校の頂点を決める最後の45分が始まった。
46分。1on1のシーンがTVのアップで映し出される。異常なまでのクイックネス。武でもはたして抜けるかどうか!?
57分。たいして仕事はしてないのに、アップで何度も映る。
60分。ようやく市船に連動が見られ始める。
62分。初めてと言っていい、決定的チャンスもネットを揺らせない。
66分。決定的ピンチを凌ぎ。
69分。キレとスピードとキープ力のある池辺投入。
四中工に疲れが見え、足が止まり始める。
74分。岩淵のシュートは左ポストをかすめる。
残り15分を切り、嵐の猛攻がスタートする。

そして、両チームにとって、地獄のような、最終盤が近づいてきた。

FKとCKの終わりなき繰り返し。
90分過ぎ。(そうそうロスタイムの劇的などあるわけないさ)何百何千というゲームを見続け、それらの多くは当事者として体感し、悲劇的な結末は記憶してるクセに、稀にあった感激は(今度はそううまくいかない)と信じないフリをして、自分に不都合な結末に、傷つかないよう心にバリアをはる。
眼下のブルーのサポーター(市船部員)たちは、今この瞬間を一体で戦い、全細胞で信じきり、叶わなかったときのことなど微塵も考えていない。
若いって素晴らしい。青春っていいな。
そして、達観しているつもりの中年の後頭部を蹴飛ばすような「同点ゴール」が目の前で炸裂する。

叫ぶでもなく、立ち上がりもしない。(これで新幹線、数本遅れるな)なんて人ごとのような感想。
負の感情を抑えこもうとすると、ハジけることも忘れてしまうのか。

延長戦。

7、8年前の当事の仲間たちは、どんな心境で見つめているのだろう。
羨望。嫉妬。自慢。勇気。そして誇り。センター試験の追い込みも、しばし手を休め魅入っているのか。
神が用意していたにしては、あまりに出来過ぎた逆転劇。17、8の少年に背負わせるにはあまりに重い十字架。

そして、代々木の寒空を切り裂く、澄んだホイッスル。

二、三回戦は声かけのため最前列まで降りたのに、今はなんだか遠くへ行ってしまった気がして、表彰式も見ずにメトロに乗った。気がつけば のぞみ の車中で熱海あたりを走ってる。

ふと思いつき、メールを書きこむ。

「有頂天にならず、謙虚に、自分を見失うな」

日本はおろか、県や市の頂点にすら立てない私が言うべき言葉か?自嘲気味に苦笑する。

さて、来週からはがんばるぞ!潤に出来たのだから、イーグルスのヤツらに出来ないはずはない。 スキル・能力・メンタリティ。たしかに違うから、彼になることは出来ないだろう。ただ、彼のように「自分を信じ、あきらめずに努力する」ことが出来たら、結果がどうあれ、きっといいサッカー人生が送れるに違いない。「自分を信じる」ことの大切さと素晴らしさ。それを少しでも伝えられたら、もしかすると今の気分と同じ満足感が得られるのかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿